30代主婦。
人生で初めてジャニーズを好きになりました。
推しはSnow Manの向井康二くん。
Snow ManのYoutubeを見ていて「この子、友達に似てるなぁ」と思っていたら彼の歌声やパフォーマンス、人柄に一気にファンになった次第です。
ジャニオタと言うのは恐れ多いファン歴の浅さでございます。
さて、私が康二くんのファンになったタイミングで、Snow ManのライブDVD/Blu-rayが発売になりました。
それがSnow Man LIVE TOUR 2021 Mania!
その時点で4月末。DVD発売の約一週間前でした。
内容見たら初回盤、、良いなぁ。。
他オンラインCDショップでは初回盤は完売状態。
Amazonを見たらまだ初回盤Blu-rayが予約できる!これは予約しなきゃ!ポチッ。

発売は5月4日ですが、私が注文したDVDは5月13日~5月20日着予定とのこと。
まぁ、予約したのも遅かったし仕方なかろう。
毎日ワクワク待ってたら2週間なんてあっという間なんやで!
無事に初回盤を購入できたことでほくほくハイテンションっっ!
不穏なメールが届く
そんな感じで日々を送っていたわけですが、ある日こんなメールが届きます。

現時点で出品者から発送確認の連絡が届いていないとのこと。
ちょっと気持ちに陰りが出ました。不穏んん、、
でも、到着予定日は5月20日まで。
メールが届いたのは5月10日だったので、まだあと10日もあるやん!
どっちにしろCDショップの初回盤も完売してるし、ここは待つのみ!
だってAmazonで注文完了した後にその商品を買えなかったことなんてないもん!
とはいえ待っているだけなのもソワソワするので、出品者に「発送進んでるぅ?」という旨を連絡しました。
夜中に不幸のメール
それはDVD到着予定日の2日前の深夜、突然やってきた。

“ご注文いただいた商品は、出品者の都合により、やむを得ずご注文がキャンセルされました。”
ファ!?
え!?
ファイ!?
深夜0:39、これから寝ようと布団に入ったら届いたメールです。
いやもう寝てられないっすわ。
どういうこっちゃねんと。
お詫びされたところで初回盤はもう手に入らねんだよと。
こっちはAmazonからのお詫びが欲しいわけじゃなく、出品者のZara productionsからのお詫びが欲しいんじゃいっ!!
もっと早く教えてくれていたらさ、CDショップにキャンセル待ちしたり、いろいろできたのよ!!
もう発売から2週間以上経ってるんよ!!(号泣)
ツイッターを見ると他にも同じような状況の方が多々いらして悲しいです。
amazonで頼んだスノマニ、今週末届く予定だったのに出品者都合でキャンセルになったわ…。
— かきのたね (@4rasubo4) May 17, 2022
初回盤だったのにー!!
転売ヤーから買いたくないし、ガン萎えしてしまった。
メルカリでは倍額で売られてる。

転売ヤーに問いたい。
人を悲しませて儲けた金で食うメシは美味いかと。
これを読んだ方はお願いだから転売ヤーにだけはならないで欲しい。
漏れなく私から遠隔で呪われるので。
新規オタの心境
購入を出品者から強制キャンセルされ、届く予定だった初回盤は購入できず、更に欲しい人には届かず転売ヤーがはびこり、Twitterでは大量のアフィカスがあわよくば自分のリンクから購入されようと群がる混沌とした世界・・・。

こういったことが起こるとどういう心境になるかというと、むちゃくちゃ萎えるし悲しい。
期待していただけに気力が失せてしまって、推していたキラキラした気持ちも見失って、購買意欲自体が萎えちゃうんだよなぁ。
特に転売ヤーの存在は購買意欲をむちゃくちゃに萎えさせる。爆発しろ。
もう生きる活力さえ見失ってる…
「この逆行を乗り越えてこそ真のファン!」とかだったらもうファンは名乗らずひっそりと応援しますわ・・・。というお気持ちになった。
新規ジャニーズファンから見たモヤモヤポイント
今回スノマニ初回盤予約キャンセルが起きてもやもやしたポイントをまとめてみる。
ちなみにこれは自分の気持ちを昇華させることが目的であり、長いジャニーズファンの方から見たら当たり前のことだったり、私が無知であるがゆえのもやもやもあるかもしれません。
あくまでも私が感じたというだけです。
そもそも公式リンクにAmazonがあるナゾ
実はAmazonの出品者は海外から発送らしく、その時点で「なんか怪しいな?」と思い、一瞬予約をためらいました。
それでも予約したのには理由があり、
- AmazonのDVD/Blu-rayベストセラーランキング1位だったから

みんな買ってるんだから安心!という今思えば安直な考えですね。
そして一番大きな理由が
- Snow Man公式サイトのリンクにAmazonがあったから

公式さんからのリンクということは「こちらで買ってくださいね」という案内。
ということはここで買えば大丈夫!
と思っていました。
今回でもうAmazonではSnow Man買わんとこ…と思ったけれど、他のアーティストさんでAmazonを利用して出品されている方もいるし、このままでは同じように被害者が出続けるのでは?とモヤりポイントでした。
後日談
上記のように深夜に悲しいお知らせメールが届いた翌日。
それはまぁ激萎えテンションで朝を迎えました。
初回盤Blu-rayすっごい欲しかったけどもう手に入らない。転売ヤーからは絶対に買いたくない。
もうこの欲しかった気持ちを無かったことにしようかな…。ファン歴も浅いし今ならまだできるかな…。
とモヤモヤして朝からふて寝ですわ。

でも、ダメ元で隣駅のCDショップに電話してみるか…。
衝撃に備え、電話かける前から「あぁ、、もう無いですねー」っていう店員さんの返事を想像しながら・・・
わい「Snow ManのDVDの初回盤って、もう無いですよね?」
店員さん「あぁー・・・あと1、2枚ならありますね」
ファ
!?!?!?!?!?!?!?
わい「・・・え!?あるんですか!?」
店員さん「はいー、キャンセルが出たんで。でも、電話で取り置きっていうのができないので、来てもらわないと在庫は確保できないですねー」
わい「今から行きます!!!!」
ふて寝してもう昼の11時だというのにまだパジャマだった私。
絵にかいたような慌てようでそのへんにある服を着て駅までダッシュ!!
ああああああああああありますように・・・・
そして、
買えたあああああああああああああああああああああああああ

ちょっと奇跡としか言いようがないことが起きたわコレ。
新星堂さんには頭が上がりません。
今度何かあったら新星堂さんから買います。
今回学んだこと
- CD、DVDを購入するときは必ず販売元を確認すること
- 予約は早めに!
- 時期が過ぎてもキャンセルで初回盤が残っていることもある。ダメ元でもCDショップに問い合わせてみる
- 新星堂さんありがとう
コメント