デスクワークやスマホ利用の多い方で、慢性的な猫背や肩こりにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も学生時代からひどい猫背で、マッサージに行くと驚かれるほどの肩こり持ちでした。
しかしストレッチポールを利用するようになってから、重度の猫背と肩こりがかなり改善されたのです。

ストレッチポールは姿勢矯正や肩こり改善だけではなく、体幹トレーニングや身体のゆがみ改善にも効果があります。
パソコン利用による肩こり、スマホ首にもおすすめですよ。
このページではストレッチポールを3年以上使ってみた感想、効果について解説していきます。
【こんな方におすすめの記事です】
- 慢性的な身体のコリ、猫背に悩んでいる
- 自宅で継続できる筋トレで健康を維持したい
- ストレートネックを改善したい
ひどい猫背に悩んでいた学生時代
ストレッチポールを知ったのは、こちらの本を読んだことがきっかけでした。

年を取ったら、腰は曲がるもの、背中は曲がるものと思ってらっしゃるかもしれませんが、骨は曲がりません。長年染みついた、姿勢のクセ。筋肉の強張りでひっぱられて徐々に形を形成していくのです。(中略)日々、カラダの使い方、姿勢で背中は強張り、ゆがみます。こまめにリセットしてあげる方が絶対、効果的。であれば乗っかるだけでいいです。ポールの上に乗っかると、背骨が持ち上げられて、他の部分は重力に任せる状態になります。この状態になることによって、重力で無理なく自然に筋肉を緩める、というのがポールを使ったストレッチの基本原理です。
「あいにく美人に生まれなかったもので、「美しい人」を目指してみました」第4章より
当時の私はびっくりするほどの猫背。
自分でひどい猫背だと自覚したのは中学生のときです。
修学旅行の写真で、体育座りで列を作る中に一人、目立つほど背中が丸まっていたのが私でした。

その後、猫背改善の本を読み漁ってみるものの猫背は改善されず。
既に身体が猫背に慣れてしまっていました。

猫背を改善したいけれど苦しいトレーニングは嫌だし面倒。
前出の本に出会い、このストレッチポールは寝てるだけで良いなら続くかも・・・?
そんな期待を込めて購入してみました。
それから早3年。今ではすっかり愛用しています。
基本の使い方は超簡単
基本は仰向けで寝ているだけ。
これだけで背面が伸びてとても気持ちが良いんです。
忙しくストレッチの時間が持てない!という方でも、
- 朝食後、5分だけ
- ラジオを聴いている間だけ
そう考えるとできるような気がしませんか?
それに慣れたら、下の動画のようなストレッチもおすすめ。
左右にころころ移動させると、背中のコリがゴリゴリと刺激されてとても気持ちいいです。
どの動作もハードなものはないため、普段運動をしない方でも続けられます。
私の85歳の祖母も「これ気持ちいいね~♪」ところころしています。
おすすめのストレッチポール
人気No.1のストレッチポールはLPNのストレッチポールです。

この写真は我が家のLPNストレッチポール。
もう6年ほど使用していますが、全くへたっていません。
スマホ首(ストレートネック)にも効果があるため、パソコンやスマホで首を酷使する方にも効果がありますよ。

ストレッチポールを使用したおすすめのエクササイズ動画
こちらはフィットネスインストラクター、竹脇まりなさんの動画。
基本的な動きなので、初心者さんにもおすすめです。
慣れたら少し難易度を上げたエクササイズはいかがでしょうか。
こちらはストレッチポールを使用した体幹トレーニングです。
実際にこの動画のトレーニングを行なったあと床に寝そべると、床に背中がぴったりとつくようになります。
反り腰や巻き肩にもおすすめのトレーニングです。
ストレッチポールはスマホ時代に欠かせないアイテム

今回はストレッチポールについてご紹介しました。
パソコン作業やスマホ利用が多い現代では、どうしても生活習慣から姿勢に影響が出てきてしまいます。
それを少しの時間でリセットできるのがストレッチポールの良いところです。
私も使用前は「この棒にそんな大きな効果あるのかな…」と半信半疑でしたが、今となっては無くてはならないアイテムとなりました。
ぜひ皆さんにも試していただきたいです^^

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント
コメント一覧 (1件)
仕事柄、肩こりに悩んでいます。
ストレッチポールなら自宅ですきま時間にできそうですね。
参考にさせていただきます!